seri::diary::competitive_programming

AtCoderで茶から赤を目指す競プロ精進日記

2019年総括

これは何か

2019年の競プロ活動の振り返り

f:id:serihiro:20191231193130p:plain
現在のAtCoderレーティング推移.やっていなかった時期が長いせいでかなり損をしていることがよく分かる.

今年の状況

  • Rating: 567
  • 色: 茶色
  • コンテスト参加回数: 9回

当初設定していた目標

どれかのコンペで時間内に4完を達成する

結果

  • 未達成
  • 3完が限界
  • 未だにABCはD問題が大体解けない

対策

  • ABCのD問題を埋めまくる

現在のABC回答埋め率

f:id:serihiro:20191231193610p:plain
ABC埋め率.D問題になると急に下るのが笑える(笑えない).

緑コーダーになる

結果

  • 未達成
  • レーティングは右上がりなので目標に近づいてはいるが,ABCだけで緑コーダーになるにはD問題をコンスタントに解けないと難しいと思われるため,このままだとレーティングは上がらなくなると思われる

対策

  • ABCはD問題を解けるようになって今よりも高い順位を狙えるようになる

改善すべき点

  • bit全探索,最長増加部分列などの,競プロなら当然のように知ってなければいけない基本的なアルゴリズムが実装できない理由で詰むコンテストが多い.
    • つまり基礎力が圧倒的に足りていない.
    • dpだけはできないと話にならないので何も見なくても実装できるまで「もらうdp」の代表であるナップザック問題を繰り返し解いて覚えたが,dpだけ知っていてもほとんど意味がない.
  • すぐに諦めてしまう.
    • 諦めない.
    • 「WA踏んで順位落とすぐらいなら回答しない方がいいか」と諦めてしまうことが多いが,考えなければ力がつかない.
    • とはいえレーティング下がるのはいやなので,過去問を大量に解いてトレーニングするしかない.

新しい目標設定

  • ABCでABCD4完および緑コーダー達成の期限を3月末に伸ばしてみる
    • 緑コーダー達成には3ヶ月間でレーティングを 233 上げる必要があるが,ABCが5回あるとしたら毎回平均で47以上上げないと達成できない計算である
    • これは毎回ABCD 4完を達成しないと厳しいのではないかと思われるが,それぐらいの目標の方が良さそうなので頑張ることにする.

総括

  • ABCの3完率は徐々に上がってきている.
    • しかし,本腰入れてやり始める前に出たABCはすべてAB2完で終わっており(ABC125,ABC139,ABC144),直近だとABC147もbit全探索が実装できなくて2完で終わっている.C問題対策も引き続き続けないとまた変なところで2完で終わる可能性がある.
  • 競プロの練習が継続的にできていない.やったりやらなかったりというのが続いている.そのせいで実力が伸びていない
    • 11月に入ってから突然Over Watchでマスターを目指したいと思ってしまったのでそのせいで何というか何というかである.
    • 来年は就職するということもあり,今以上に時間と体力が持っていかれることが予想される.そのため,1日1問でもいいから続けることをまず目標としたい.